2022.07.08
🥫梅の様々な利用について【準備編】✍
かがやき隊員の奥田です!前回の投稿(こちら)でご紹介したように,
小野郷では梅の収穫が各家で行われています。今回,地域の方のご厚意で
収穫した梅の利用について体験を交えながら教えて頂きました(^-^)/
収穫されて約1週間ほど追熟された梅がこちら。近づくだけで桃?のような爽やかな香りが。
調べてみると梅と桃は同じバラ科に属するようなので,あながち間違いではないのでしょうか。
箱の中を覗き込んでみると,完熟して黄色くなった梅がたくさん(^^♪
梅の果実が木に成っていた証であるヘタは,写真のように竹串で取り除かれるそうです。
残しておくとカビの原因にもなるため,手早くいきたいところですが,
果実にあまり傷がつかないよう,注意しないといけない大変な作業なんだそうです(>_<)
状態の良いものと,汚れや傷があるものとに梅を選別。収穫した際にはとてもきれいな緑色でも,
追熟させるとその実態がはっきり分かるそうで,梅干し等の長時間保存するものに混ざってしまうと
他の梅までダメになってしまうので,『思い切り』が必要なんだそうです(^^;)
もちろん,梅干しにならないものは全部捨てるなんてことはありません。次回,続編をお伝えします!
< コメントを入力 >