-
2022.07.01 NEW
🌟R4.第2回中川学区移住促進委員会の開催!🙌
かがやき隊員の奥田です!先日の6月25日,中川自治会館にて 令和4年度第2回中川学区移住促進委員会が開催されました(^-^)/ 前回(こちら)の内容を踏ま...
-
2022.06.22
🎊プレオープン!『森』の図書館📗
かがやき隊員の奥田です!先日,中川村おこしの会(こちら)の方とお話することができ, その際にとても素敵な場所を紹介して頂きました(*^-^*) 以前,北山丸...
-
2022.06.02
😄中川学区,春のお茶づくり🍵【2日目その3】
かがやき隊員の奥田です!2日間にわたって中川学区の中川地区・真弓地区にて行われた, 大谷大学と地域の方とのお茶づくりも終盤に差し掛かってきました。 ...
-
2022.06.01
😄中川学区,春のお茶づくり🍵【2日目その2】
かがやき隊員の奥田です!前回の投稿(こちら)に続編になります。 初夏を感じる日差しと,爽やかな風が吹き抜ける真弓地区で,大谷大学と地域の方との お茶...
-
2022.05.31
😄中川学区,春のお茶づくり🍵【2日目その1】
かがやき隊員の奥田です!中川学区でのお茶づくりを地域の方と行う大谷大学の学生たち(^^♪ 1日目に大活躍した学生からのバトンを受け継ぎ,2日目は三回生中...
-
2022.05.30
😄中川学区,春のお茶づくり🍵【1日目その3】
かがやき隊員の奥田です!前回の投稿(こちら)ではお茶づくりグループの作業をご紹介しました。 今回はお茶摘み,茶葉選別グループの作業をご紹介します(^-^...
-
2022.05.27
😄中川学区,春のお茶づくり🍵【1日目その2】
かがやき隊員の奥田です!前回の投稿(こちら)の続編になります。 春のお茶づくりのために,中川学区を訪れられた大谷大学の皆さん。 中川地区での作業を終...
-
2022.05.26
😄中川学区,春のお茶づくり🍵【1日目その1】
かがやき隊員の奥田です!先日の22日・23日の二日間にわたって, 大谷大学の学生さんたちが,中川地域の方とお茶摘みをされました(o^^o) 1日目は大谷大...
-
2022.05.13
👮防災意識と健康体操🙌
かがやき隊員の奥田です!先日の11日に『中川健康ふれあいクラブ』が開催されました。 新緑の季節がやって来たと思いきや,急に冷え込んだりと気温の変化が...
-
2022.04.28
🌟R4.第1回中川学区移住促進委員会の開催!🙌
かがやき隊員の奥田です!先日の4月23日の19時より,中川自治会館で 中川学区移住促進委員会が開かれ,今年度の活動内容について活発な意見交換がされま...
-
2022.04.22
📸中川地区観光!中川集落倉庫群と八幡宮社⛩
かがやき隊員の奥田です!先日の19日・20日の二日間にわたり,アルファトラベル(株)さんのツアーで, 中川地区の木造倉庫群や中川八幡宮社を散策される工...
-
2022.04.19
😁競売り市『北山桜祭』の開催💮
かがやき隊員の奥田です!先日の4月14日,京都北山丸太生産協同組合にて, 競売り市『北山桜祭』が開催されました(^-^)/ 京都北山丸太生産協同組合の前に...
-
2022.04.15
🏵春たけなわの健康ふれあいクラブ🙋
かがやき隊員の奥田です!先日の13日に,中川学区『健康ふれあいクラブ』が開催されました。 桜も今が見頃でしょうか,中川地域の山々に桃色が散らばり,独...
-
2022.04.14
🤝打ち合わせ!大谷大学との新たな連携に向けて🌸
かがやき隊員の奥田です!先日のこと,北山丸太生産協同組合を, 大谷大学の地域連携アドバイザーの方が訪れ,北山杉を活用する新たなイベントの構想について...
-
2022.03.18
🌼R4.北山春季磨丸太祭の開催!🙌
かがやき隊員の奥田です!本日,3月18日に京都北山丸太生産協同組合にて, 『北山春季磨丸太祭』が開催されました(^-^)/ あいにくの雨で,足元が悪くなっ...
-
2022.03.10
💠『余白のある暮らし博』と北山杉🌲その2
かがやき隊員の奥田です!前回の投稿(こちら)でご紹介したように, 3月9日から21日まで,大丸京都店の6階のイベント会場では, 『余白のある暮らし博...
-
2022.03.09
💠『余白のある暮らし博』と北山杉🌲その1
かがやき隊員の奥田です!先日,京都北山丸太生産協同組合にて, 市内で行われる展示会に向けて,北山丸太を加工されると聞き,取材してまいりました(^-^)/ ...
-
2022.03.01
👘伝統的な仕事着に迫る【その3】
かがやき隊員の奥田です!前回の投稿(こちら)の続編になります(*^-^*) 今回ご紹介するのは『三幅前かけ/前だれ』。こちらは,『半纏(はんてん)』の上から...
-
2022.02.28
👘伝統的な仕事着に迫る【その2】
かがやき隊員の奥田です!前回の投稿(こちら)では『たちかけ』をご紹介しました。 今回は『半纏(はんてん)』を中心に上半身のスタイルをご紹介します(o^^...
-
2022.02.25
👘伝統的な仕事着に迫る【その1】
かがやき隊員の奥田です!先日,中川地区にお住まいの方にお会いして, 伝統的な仕事着について詳しく教えて頂きました(^^♪ 同じ北山でも,地域や働き場によ...