野にも山にも若葉が茂る チョンチョン
あれに見えるは茶摘みじゃないか チョンチョン
あかねだすきに すげの笠 チョンチョン ♪

IMG_0775
5月下旬、天気のよい日に茶摘みが始まりました。
みずみずしい若葉だけを手で摘んでいます。

IMG_0968
摘んだあとの、そうじがまた、めんどうな作業。
この日は、お手伝いに来てもらいました。

IMG_0777  IMG_0956

番茶専用のセイロで、若葉を蒸します。

IMG_0961

蒸したら、ムシロのうえで「茶もみ」
熱いうちに、力を入れて素早くもむと、1枚1枚の葉が丸くまとまっていき、
プーンとお茶のいい香りが漂ってきます。

IMG_0798

それをザクザクっと切って、ムシロに広げて、天日干し。

IMG_0803

日が陰る前に片づけ、また次の日に天日干し。
2、3日かけて、からからに乾燥させます。
谷の合間にある雲ヶ畑は、日照時間が短く、湿気が多いところ。
自然と仲良くかかわっていきます。

IMG_1077

宝楽で乾燥したお茶の葉を煎ってできあがり。こうばしく、ちょっと渋いありがたいお茶を
さあどうぞ…

  IMG_1082   

 

毎日天気を気にしながら、1か月ほどかかって、ようやく1年分の番茶が完成。

お茶を入れ終わった茶かすを、ゴミ箱にほかそうとした時、
なぜか、“おばあちゃんの知恵袋”が浮かんできて…

IMG_1137
茶かすをまいて、掃除がしたくなりました。
驚くほど手間のかかるお茶つくり。簡単にほかすことは、できないですよね。

昔は雲ヶ畑のほとんどの家で、作っていたお茶も、今は数件ほど。
無農薬の安心できる、おいしい、ありがたいお茶。 がんばって!

♪ 日和(ひより)つづきの今日このごろを
心のどかに摘みつつ歌ふ
「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ
摘まにゃ雲ヶ畑の茶にならぬ」    ♪                 (よしみ)