ひろ~い炭焼き窯

円筒をたてて、用意していた木を
高さ90cmくらいの窯の中に、中腰になって詰めていきます。
ぎっしり詰められた木。
伐採する時から、炭窯に入れることを考えて用意されているようで、
長さ、量ともほとんど無駄がない感じ。

去年の秋ごろから、サラリーマン生活の合間に コツコツと準備をはじめられた仙人 
ようやく窯に火を入れます。

もくもく煙が出始めました。

ただ今、炭やき中 

日中夜、釜の前から離れることなく、中の様子を見ながら、
天井に火が回るように何度も、何度も木をくべ燃やし続けます。
釜の温度が240度になるまで・・・3日ほど続くのでしょうか・・・
はたの
ただ今、炭やき中。

< コメントを入力 >