
「紅葉期の桟敷ヶ岳登山」~紅葉・鴨川源流を辿る~

植物の観察をしながら、楽しい登山。
植物物知り博士。
いつものように、わかりやすく説明してくださいます。

秋です。きのこがあちらこちらに・・・
美味しいキノコもあるそうですが、
キノコ博士に聞かないとわからないよね。
美しい、秋の桟敷ケ岳への登山道。

特に、惟喬親王が、山頂に桟敷を設け都を望んだという伝説の石からの眺めはいい感じ。

季節外れ?の花も出迎えてくれます。

標高895.9m 桟敷ケ岳 到着
雲ヶ畑 足谷 人と自然の会の方々と一緒に行く登山は最高
はたの

< コメントを入力 >