山の神様・火の神様にお詣り

無事に炭焼きを行うことができますように・・・

いよいよ、広い炭窯の中に、炭になる木を入れていきます。

中腰で行う大変な作業。

どんどん、どんどん
隙間なく、きれいに並べていきます。

窯いっぱいに木を並べ、扉を付けて、
いよいよ、火を入れます。
窯の温度が上昇するように、窯の様子を観ながら、
朝も夜も、ず〜っと火を守ります。

天井に火が回るように何度も、何度も木をくべ燃やし続けます。
昔から続いている伝統技術。
釜の温度が240度になるまで・・・何日続くのでしょうか・・・
はたの
ただ今、炭やき中。

< コメントを入力 >