10月17日(土)

雲ヶ畑の足谷で自然保護活動をされている
「雲ヶ畑・足谷人と自然の会」さん主催の杉玉作りが開催されます。

テーマは、
「作って楽しむ・暮らしに生かす杉玉づくり」

暮らしに生かす? その意味は当日参加してもらえばわかるはず。
「手づくり」するって他の何かに応用できるもの。

「杉玉づくり」ってどんな感じ? という人の為に
今年の3月開催の“山がまちへ行った”?企画「ヤマクルミラクル」
新風館での杉玉づくりの様子を少しご紹介

【平成27年3月22日の様子】
前日の21日に続いて2日目のヤマクルミラクル会場の新風館
杉の木が立ち並び、山がまちにやってきました。

1

出店ブースも設けられ
雲ヶ畑のお母さん 久保清美さん達のグループも
雲ヶ畑の味を まちへお届けです。

2  3

薪割り体験コーナーも設けられ 斧も用意されました。
でも 優れものの薪割りマシンならお子様でも簡単にわれますよ。

4  5

ヤマクルミラクルの企画を聞きつけて、
御来場の女性が杉玉づくりに手を挙げました。

杉の葉を束ねて芯に差し込んでいきますが、これが結構難しいようです。
悪戦苦闘する参加者に講師も笑いを隠せません。

6 7

「そっちから引っ張って」「上手く入らない」
なんて言いながら作業が続きます。

8 9

なんとかカタチになってきました。

10

ようやく下ごしらえが出来ました。上手く“まあるく”刈り込めるかな。

11 12

 

さてその出来映えは?☆いくつもらえるでしょう。

13

こんな風に大きな杉玉を協同作業で作る事もありますが、
今回ご案内する「足谷の会」主催の杉玉づくりは、
バレーボールくらいの大きさで、1人で作ってお持ち帰りできるそうです。

今回は、まちから山(雲ヶ畑)へやって来て杉玉づくりを体験してください。
多くの皆様の御参加を山でお待ちしております。               さとし

プレゼン1

 

雲ヶ畑バス もくもく号   IMG_20140513_091407

 

fb